千寿丸盆栽、6月の作業は?~千寿丸のお手入れ~ 今回も6月にやる作業です。お住まいの地域によってできる作業は変わると思いますので年間を通して何月だからというよりは気温などで作業を決めるのが良いかと思います。今年は梅雨入りが遅いので葉刈りも少し遅めの時期にやってみましたが、雑木の葉刈りは一... 2024.06.22 2025.03.23千寿丸春盆栽の育て方(季節の手入れ)
春盆栽、6月の作業は?~皐月の花後の剪定~ 今回も6月にやる作業です。お住まいの地域によってできる作業は変わると思いますので年間を通して何月だからというよりは気温などで作業を決めるのが良いかと思います。今年も綺麗に花を咲かせてくれた皐月ですが、花が終わったので花後の剪定をしっかりして... 2024.06.15 2024.06.22春盆栽の育て方(季節の手入れ)
もみじ盆栽、6月の作業は?~いろいろ葉刈~ 今回も6月にやる作業です。お住まいの地域によってできる作業は変わると思いますので年間を通して何月だからというよりは気温などで作業を決めるのが良いかと思います。6月も中旬ですが、まだ今年は梅雨入りしていません。いつもならもう少し早く葉刈りをす... 2024.06.15 2024.06.22もみじ春欅(ケヤキ)盆栽いろいろ盆栽の育て方(季節の手入れ)
春盆栽、5月の作業は?~真柏の葉透かし編~ 今回は5月にやる作業です。この時期は芽摘みや剪定、針金を掛けて樹形維持をメインに作業しています。お住まいの地域によってできる作業は変わると思いますので年間を通して何月だからというよりは気温などで作業を決めるのが良いかと思います。今回は5月に... 2024.05.19春盆栽日記真柏
春盆栽、5月の作業は? 今回は5月にやる作業です。この時期は芽摘みや剪定、針金を掛けて樹形維持をメインに作業しています。お住まいの地域によってできる作業は変わると思いますので年間を通して何月だからというよりは気温などで作業を決めるのが良いかと思います。徒長枝の剪定... 2024.05.05 2025.05.31春盆栽いろいろ盆栽日記紫式部
春盆栽、4月の作業は? 今回は4月にやる作業です。お住まいの地域によってできる作業は変わると思いますので年間を通して何月だからというよりは気温などで作業を決めるのが良いかと思います。松柏類、温暖な土地に自生する木の植え替え3月の雑木の植え替えに続いて、4月は松や真... 2024.04.21 2025.05.11春桂(カツラ)盆栽の育て方(季節の手入れ)盆栽日記紫式部
盆栽いろいろ盆栽のための自動灌水システム完成〜これで旅行に行けるぞ! 盆栽は身近で四季を楽しむことができて大好きなんですが、ずっと困っていたことがありました。それは長期で家を空けることができないという、まぁまぁきつい悩みです。ペットであればペットのホテルなどを利用することはできますが、盆栽の場合は水やりをお願... 2024.04.20 2025.07.21盆栽いろいろ盆栽日記盆栽道具
盆栽いろいろローズマリーの小品盆栽 うちにあるローズマリーはすべてスーパーで料理用に買ってきたローズマリーを挿し木にした親木から更に挿し木して作ったものばっかりです。全体的に真柏に似てる気がしています。挿し木の成功率や、枝を曲げるときに固くなった状態できつく曲げすぎると避けて... 2024.03.20 2025.05.11盆栽いろいろ
取り木欅(ケヤキ)の小品盆栽 欅は盆栽の中でも人気の樹種で、樹形も箒作りが人気の樹種です。展示会などの席に置かれているのは箒作りがほとんどだと思います。そんなわけで僕も盆栽を初めて最初に購入した木のうちの1つです。細かくよくほぐれた細かい枝がたくさん茂った冬の枝姿はなん... 2024.03.20 2025.05.11取り木挿し木欅(ケヤキ)盆栽の育て方(季節の手入れ)
もみじ盆栽3月の作業つづき ~ひたすら植え替え偏~ 前回につづいて、ひたすら植え替えです。今年はいろいろ化粧鉢にいれてみました。紫式部挿し木素材をスリット鉢に入れて2年?化粧鉢に移しました。太らせるためにまだ幹はのこしていますが、この鉢の中で仕上げて行こうと思います。こっちは挿し木の素材を寄... 2024.03.20もみじイワシデ春盆栽いろいろ盆栽日記紫式部