今回も6月にやる作業です。お住まいの地域によってできる作業は変わると思いますので年間を通して何月だからというよりは気温などで作業を決めるのが良いかと思います。
今年は梅雨入りが遅いので葉刈りも少し遅めの時期にやってみましたが、雑木の葉刈りは一通り終わったので、千寿丸のお手入れをしました。今回の作業はこの時期じゃないとダメということはありません。
2020年に購入した千寿のお手入れです。購入してから4年経ちましたが、少しずつ盆栽になってきましたよー。
千寿丸は芽がバンバン吹くので、芽切りの時期など気にせず雑木のような感覚で剪定しています。
今回はボサボサになってしまったので、古葉の掃除と不要な芽の整理です。
作業の目的は風通しと日光を懐にも当ててあげるということ。
風通しが悪いと病気になりかねませんし、虫などにとって潜みやすい環境になってしまいます。
ということでまずは古葉のお掃除から。
こんな感じで去年の葉(古葉)は深緑で色が濃いのですぐにわかります。
この深緑の葉をむしり取っていきます。
こんな感じです。
それから芽を整理してスッキリました。
千寿丸は4鉢持っていますが、全部スッキリさせました。
この通りボサボサです。
でも古葉をとって芽を整理したら、だいぶ盆栽っぽくなってきたじゃない♪
2020年に購入した千寿の記事で出てきた写真の素材です。
この人もこんな感じに。来年あたりそろそろみに盆栽として鉢に入れてみようかなと思っています。
こっちは低く作らないでおこうと思っている素材です。
この人もしっかりお手入れ。
写真を撮った角度が若干ズレてます(汗)
この木は親木にしようと思ってずっとほったらかしにしてたので、他の鉢より太りが早かったですが、やっぱ盆栽にしていこうと思って昨年?枝整理した素材です。
梅雨のジメジメに備えてどの鉢もかなりスッキリしました〜。