冬(1月〜2月)の作業 2022年

冬はとにかく作業がほとんどない。

早く盆栽を触りたくてウズウズするこの頃。

初めたての頃は触りたい病にかかり葉っぱもなくなって枝姿になった雑木に針金をかけて大切な枝をポキッとやってしまうこともありました。

最近は松柏類が増えたのもありますが、冬に雑木は触らず我慢することを覚えました。

さて、1月から2月にやったことといえば、松柏類の針金かけくらいです。

休眠期なので肥料もなしです。

今年は記録用にその月(or 季節)にやった作業と写真を残してみようと思います。ちゃんと続くのか1?

というわけで冬(1月、2月)

針金かけ

真柏

針金を巻き直ししました。ポットで購入してほぼオール杉葉にしてしまった心拍ですが、あれから2年、3年ようやく復活してきました。

↓杉葉が残った真柏。2年ほど前だと思います。

2022年の様子。

幹もまだまだ細いですが、このまま気長に小品盆栽に育てていきます。

こっちの真柏は特に何もせずステイ。呼び接もまだ活着していないんじゃないかと思います。春まで待つのみ。

挿木の真柏。こちらはちょっと無理に曲げちゃってる感じです。昨年の春、鉢上げしたのですがスリットかザルに植え替えようか迷い中です。

黒松

こちらは素材で購入した黒松。この記事でも登場しています。

ポットに入ってた物を購入してきて途中でバッツリ切ってそこから作り込んでいます。

先日針金をかけました。表も決めて、だいぶ形が見えてきました。

ちょっと腰高なので一の枝を接木で作っていこうと計画中、春になったら挑戦します。

今は針金で一の枝をイメージして全体の樹形を妄想していますw

他にもこの素材も針金を巻いておきました。

作業前は2021年7月の様子。

2021年7月
2022年1月

まだまだ寒いこの季節、針金を掛けた鉢は針金の部分が冷えるので枝枯れを起こす可能性もあるので、木が慣れるまで1週間程度は霜が降りない棚下で養生します。

あとはステイ。

千寿丸

ミニサイズにしようとして千寿丸にも針金を掛けました。

どちらも良い素材ですが、それを活かしきれるのかは。。。頑張ります。

こちらはしまっていい感じです。針金をかけて枝を下げて樹形を整えました。

こっちは上の木よりは少し節間はありますが、それでもいい感じ。二の枝にするため、針金で伏せておきました。

頭になる部分もちゃんとあるので、今年の成長に期待!

おまけ

収穫祭(姫林檎)

今年初めて実がなった姫林檎。若干抵抗はありましたが。。。ありがたく食すことに。

ガブリ。おーりんご飴の姫林檎だ。

タネはしっかり撒くことにしました。

鉢上げ

自宅の敷地内で見つけた、薔薇?か何かです。

僕の住んでいる地域でもバラ科は植え替えが始まっているので、掘り出して鉢上げしてみました。

ちょっと失敗して根が結構少なくなってしまいました。しばらくは棚下において寒さ対策です。

2月の後半からは植え替えを始めますので、また植え替えした物からアップしていきま〜す。

タイトルとURLをコピーしました