bonmax-凡盆

榎(エノキ)

【初心者向け】榎(エノキ)盆栽の育て方

今回は「榎(エノキ)」の盆栽についてご紹介します。榎は日本の里山や神社の境内などでよく見かける落葉高木で、樹齢数百年を超える大木も珍しくありません。「榎の大樹の下には人が集まる」と言われるくらい、昔から身近な存在であり、どこか懐かしさを感じ...
盆栽いろいろ

自動灌水が噴水装置に、新たなトラブル発生 〜2年使ったリアルな感想〜

今回の記事では自動灌水装置を使い始めて3年目の今、使った感想やトラブル事例を紹介します。結論から言うと、自動灌水はなくてはならないシステムで導入して本当に良かったと思っています。ただ、初めから100点満点ではなく、使いながら改良した点もあり...
夏蔦

【初心者向け】夏蔦(ナツヅタ)の盆栽の育て方|四季の変化が楽しい!紅葉も映える

はじめに今回は、僕が密かに「隠れた名盆栽」と思っている「夏蔦(ナツヅタ)」について、紹介します。まず最初に、「蔦(ツタ)」と「夏蔦(ナツヅタ)」の違いについて少しだけ触れておきます。この記事で紹介する夏蔦は、一般的に「蔦(ツタ)」と呼ばれる...
スポンサーリンク
桂(カツラ)

【初心者向け】桂(カツラ)盆栽の育て方|ハート型の葉と紅葉が魅力の癒し系盆栽

今回は、ハート型の可愛らしい葉っぱと、秋の紅葉が目を引く「桂(カツラ)」の盆栽をご紹介します。カツラは大木として公園などにも植えられていますが、盆栽に仕立てるとその魅力がギュッと凝縮されて、春夏秋冬すべての季節を楽しめる樹種になります。特に...
盆栽いろいろ

盆栽の活力剤 |肥料との違いや使い方

今回は活力剤について、紹介します。盆栽を始めた頃は肥料とどう違うのか、活力剤にはどんな物があるのかよく分かっていませんでしたので、調べて分かったことや実際に使っている活力剤などを紹介します。盆栽特有の栄養環境と活力剤の重要性まず知っておきた...
盆栽の肥料

盆栽の肥料|液体肥料の代表格ハイポネックス原液で元気を速攻チャージ

こんにちは!今日は僕が愛用している液体肥料「ハイポネックス原液」について、紹介します。盆栽を元気に育てるためには、ちゃんと栄養を届けてあげることが必要です。でも、「どの肥料を選んだらいいかわからない…」っていう方も多いのでは?即効性があって...
盆栽の肥料

盆栽の肥料|超醗酵油かす おまかせ

盆栽を育てていると、「どんな肥料を使えばいいの?」って悩むことありませんか?特に初心者さんは、種類が多すぎて混乱しがち。でもそんなときにオススメしたいのが、この「超醗酵油かす おまかせ」という肥料です。名前からしてなんだかすごそうですが(笑...
盆栽の肥料

盆栽の肥料|それでも僕が『バイオゴールド オリジナル』を使う理由 〜使ってみた感想と使い方

盆栽を始めると肥料はどんなものがいいの?と迷いますよね。僕も始めた頃はどんな肥料が良いのか分からず、ネットで探してバイオゴールド オリジナルに出会いました。バイオゴールドは価格が少し高めの肥料という印象があります。水に溶けやすく、梅雨の時期...
盆栽の肥料

盆栽の肥料|IBワンス

IBワンスは近年、盆栽愛好家の間で人気を集めている緩効性化成肥料です。この肥料の特徴、使用方法、メリットについて紹介します。IBワンスの基本情報と特性IBワンス(IBワンス4号)は、ジェイカムアグリ株式会社が製造する緩効性化成肥料です。最大...
盆栽いろいろ

【初心者向け】梔子(クチナシ)の盆栽の育て方|香りと白い花を楽しむ癒しの一鉢

こんにちは、盆栽好きの僕です。今回は、甘い香りと真っ白な花が魅力の「クチナシ(梔子)」の盆栽について、紹介していきます。クチナシは梅雨の時期に咲く香りの良い花木で、どこか懐かしい香りがしますよね。庭木のイメージが強いかもしれませんが、実は盆...
スポンサーリンク