盆栽いろいろ 盆栽のための自動灌水システム完成〜これで旅行に行けるぞ! 盆栽は身近で四季を楽しむことができて大好きなんですが、ずっと困っていたことがありました。それは長期で家を空けることができないという、まぁまぁきつい悩みです。ペットであればペットのホテルなどを利用することはできますが、盆栽の場合は水やりをお願... 2024.04.20 盆栽いろいろ盆栽日記盆栽道具
盆栽いろいろ ローズマリーの小品盆栽 うちにあるローズマリーはすべてスーパーで料理用に買ってきたローズマリーを挿し木にした親木から更に挿し木して作ったものばっかりです。全体的に真柏に似てる気がしています。挿し木の成功率や、枝を曲げるときに固くなった状態できつく曲げすぎると避けて... 2024.03.20 盆栽いろいろ
もみじ 盆栽3月の作業つづき ~ひたすら植え替え偏~ 前回につづいて、ひたすら植え替えです。今年はいろいろ化粧鉢にいれてみました。紫式部挿し木素材をスリット鉢に入れて2年?化粧鉢に移しました。太らせるためにまだ幹はのこしていますが、この鉢の中で仕上げて行こうと思います。こっちは挿し木の素材を寄... 2024.03.20 もみじイワシデ春盆栽いろいろ盆栽日記紫式部
もみじ 盆栽、3月の作業は? 雑木の植え替えの続き2月中旬からバラ科の植え替えをしましたが2月の後半、3月の頭はそれ以外の雑木の植え替えをしています。紅葉は早い木は既に芽が動き出していますので慌てて植え替えをしました。今回は3月にやる作業です。お住まいの地域によってでき... 2024.03.02 もみじ冬南京櫨(ナンキンハゼ)盆栽いろいろ盆栽の育て方(季節の手入れ)盆栽日記
冬 盆栽、2月の作業は? 今年は備忘録を兼ねて毎月僕がやっている作業を記録しています。大体どの時期にどんなことをするのか、盆栽を始めたての方の参考になると嬉しいです。今回は2月にやる作業です。因みに僕の棚場は寒くても最低気温がマイナス2〜3度ぐらいの場所です。お住ま... 2024.02.12 冬姫林檎桜深山海堂盆栽いろいろ盆栽の植え替え盆栽の育て方(季節の手入れ)盆栽日記花梨
挿し木 挿し木にバナナの皮を使ってみた 以前から、海外の方のインスタなどでバナナの皮やジャガイモ、にんじんなどを挿木や取り木に使っているのを拝見して、自分もやってみようかとずっと思っていたのですが、なかなかできていませんでした。何故、バナナや野菜に挿し穂を挿すのか。バナナの皮には... 2023.05.07 挿し木盆栽いろいろ盆栽日記雑談
姫林檎 姫津軽りんごの実を間引いておきました 一昨年に実をつけたので昨年はお休みしていた姫津軽りんごですが、今年は実をつけることにしました。交配相手の深山海堂とタイミングが合わない!最初にうちにやってきた頃は、深山海堂と花のタイミングが合わなかったので交配できずに実をつけることが難しか... 2023.05.06 姫林檎盆栽いろいろ盆栽日記
取り木 盆栽初心者の味方!盆栽用ビニール温室の選び方と使い方 〜挿木や取り木の後の保護にも〜 盆栽用ビニール温室の概要冬に盆栽を育てるときに、松柏類などに針金を掛けたり、寒さに弱い樹種を育てると、枝が枯れたり、樹木自体が弱ってしまうことがあります。また、植え替えをした後に急に寒さが戻ると、植え替えたばかりの盆栽が枯れてしまうこともあ... 2023.02.26 取り木挿し木盆栽いろいろ盆栽日記盆栽道具雑談
盆栽いろいろ 秋の強剪定 少し前ですが、11月に入ってすぐ苗木の強剪定をしました。僕がこの時期に強剪定をしている理由は、①ギリギリまで待って少しでも太ってほしい。②来年の春には低い位置から芽吹いてほしい。ことです。冬でもいいのかもしれませんが、まだ日中は暖かいこの時... 2022.11.13 盆栽いろいろ盆栽日記秋
盆栽いろいろ 肥料ケース止めました 置肥の際に重宝する肥料ケース、これまで多用してきましたが、少し前から試していたんですが止めることにしました!と言っても全て止めてしまったわけではありません。これまではポット苗にもケースを使っていたのですが、ポットの数が増えすぎて肥料ケースを... 2022.09.14 盆栽いろいろ盆栽の肥料雑談