榎(エノキ) 盆栽にかけた針金、外し忘れるとこうなる。。。~ 盆栽日記 針金 ~ あ〜〜〜。しまった。またやってしまった。。。培養中の榎木に春先針金をかけて外すのをすっかり忘れていました。いい盆栽にしようと思ってせっかく針金をかけたのに、外すのを忘れるとこんなことになります。。。これだけ太ったってことだな!じゃない。こん... 2022.06.19 榎(エノキ)盆栽いろいろ針金
盆栽いろいろ 雨の日の盆栽 ~盆栽日記~ みなさん、いかがお過ごしでしょう。今年は梅雨でもないのに4月から雨が多いです。雨の日は盆栽も水に濡れていて、針金を巻いたり、芽摘みをしたりする気になりません。ズボラな僕だけでしょうかwということで、今日は軒下で肥料ケースの魔改造をしようと思... 2022.04.29 盆栽いろいろ盆栽の肥料盆栽日記盆栽道具
もみじ もみじの寄せ植えを植え替えました 〜盆栽日記2022年2月〜 今日も植え替えです。まだまだ植え替えないといけない鉢があるけど、間に合うのだろうか。ということで用土を仕入れました。今年は赤玉硬質二本線と朝明砂、ヤシガラ炭を使います。先週植え替えた皐月、ツツジ系は鹿沼土を使っています。今回は種まきもするの... 2022.02.25 もみじ盆栽いろいろ盆栽の植え替え
盆栽いろいろ 盆栽を叩くとは? – 脱初心者の道 盆栽を叩くとは、胴(幹)を切り戻すことを言います。うまく行けば盆栽の価値を上げることができる作業の一つだと思います。今回は盆栽を叩く理由や実際に叩いた盆栽を紹介しま〜す。なぜ、叩くのか枝が無いところまで切り戻す場合もありますし、一の枝となる... 2021.09.18 盆栽いろいろ雑談
盆栽いろいろ 室内で盆栽を育ててみる -植物育成用LED照明をつかってみた- SNSで植物用のLEDを使って、水槽などで室内で温室のように盆栽を育てていらっしゃる投稿をみて自分もやってみようと思い、やってみました。結論、温度管理、湿度管理がかなり難しい印象でした。使ったLEDの照明はこれを2つ。それに幅60cmの水槽... 2021.08.01 盆栽いろいろ盆栽日記盆栽道具雑談
実生 実生の素材を植え替えました – 盆栽日記 3年前に15号の駄温鉢に種を蒔いて発芽した、梅と椿をスリット鉢に移しました。早く太らせたいので大きな鉢に種まきしたものの、あまり太根ばっかりになると後で困るのでザルに入れてから大きな鉢に入れていました。3年目を迎えたので、まずは梅から取り出... 2021.04.06 実生椿盆栽いろいろ盆栽日記
もみじ もみじのミニ盆栽を作ってみたゾ ~短編~ 確か挿し木にしていたモミジを海岸で拾ってきた石に1年植えていたのですが、水が抜ける穴もなくとても劣悪な環境だったので別の鉢に植え替えてみました。1年よく頑張った!ということで。こっちの鉢に・・・植え替えは〜。。。速攻で終わったw今回も土は小... 2021.03.30 もみじミニ盆栽盆栽いろいろ盆栽日記
ミニ盆栽 ボケの挿し木からミニ盆栽をつくってみたゾ 剪定した枝がもったいなくて挿し木にしていたのが発根したのでミニ盆栽にしてみました。まだ細くてヒョロヒョロですが、棚場が狭くて鉢数が増やせないベランダ盆栽ダーとしてはこのサイズで楽しむのもE〜のです。問題は水の管理!すぐ乾くので1日に3、4回... 2021.03.27 ミニ盆栽木瓜(ボケ)樹種別盆栽いろいろ
盆栽いろいろ 盆栽棚を新調しました – 盆栽日記 これまでは木の盆栽棚を使ってきたのですが、キノコが生えて木がスカスカになって腐ってきたのでアルミの盆栽棚に変えてみました。 2020.09.26 盆栽いろいろ盆栽日記雑談
盆栽いろいろ 盆栽の用土にふるいは不要! ベランダ盆栽お助け記事 盆栽の用土を使う時、買ってきたまま使うと微塵で根詰まりの原因になったりするので、ふるいにかけてから土を使いますが、特に僕のようにベランダで植え替えもする人にとってはふるいの時の砂埃が悩みの種。鹿沼土をふるいにかけた後の微塵なぜ?って昼間のベ... 2020.09.21 盆栽いろいろ盆栽の用土