盆栽いろいろ秋の強剪定 少し前ですが、11月に入ってすぐ苗木の強剪定をしました。 僕がこの時期に強剪定をしている理由は、①ギリギリまで待って少しでも太ってほしい。②来年の春には低い位置から芽吹いてほしい。ことです。 冬でもいいのかもしれませんが、まだ...2022.11.13盆栽いろいろ盆栽日記秋
盆栽いろいろ肥料ケース止めました 置肥の際に重宝する肥料ケース、これまで多用してきましたが、少し前から試していたんですが止めることにしました! と言っても全て止めてしまったわけではありません。 これまではポット苗にもケースを使っていたのですが、ポットの数が増え...2022.09.14盆栽いろいろ盆栽の肥料雑談
盆栽いろいろ盆栽の針金かけで枝や幹を折ってしまったら パッキ!まじかーーーー。ごめんマイ盆栽ちゃん。 あの嫌な音はできることなら聞きたくないですが、針金かけで大切な盆栽の素材や盆栽の枝を折ってしまった経験は誰にでもあると思います。 でも諦めてはなりませぬ。救命措置をすれば、枯れて...2022.09.10盆栽いろいろ針金
もみじ実生の盆栽 2022年撒いたものその1~盆栽日記~ 2022年に実生した盆栽のたまご達。 盆栽になるまでの記録をつけていこうと思います。 果たして盆栽になるのかどうかw 実生についてはこちらの記事でも紹介しています。 今年実生にしたのはこんな感じです。いくつか忘れ...2022.06.19もみじ姫林檎実生深山海堂盆栽いろいろ盆栽の増やし方盆栽日記黒松
榎(エノキ)盆栽にかけた針金、外し忘れるとこうなる。。。~ 盆栽日記 針金 ~ あ〜〜〜。しまった。またやってしまった。。。 培養中の榎木に春先針金をかけて外すのをすっかり忘れていました。 いい盆栽にしようと思ってせっかく針金をかけたのに、外すのを忘れるとこんなことになります。。。 これだけ...2022.06.19榎(エノキ)盆栽いろいろ針金
盆栽いろいろ雨の日の盆栽 ~盆栽日記~ みなさん、いかがお過ごしでしょう。 今年は梅雨でもないのに4月から雨が多いです。 雨の日は盆栽も水に濡れていて、針金を巻いたり、芽摘みをしたりする気になりません。ズボラな僕だけでしょうかw ということで、今日は軒下で肥料...2022.04.29盆栽いろいろ盆栽の肥料盆栽日記盆栽道具
もみじもみじの寄せ植えを植え替えました 〜盆栽日記2022年2月〜 今日も植え替えです。まだまだ植え替えないといけない鉢があるけど、間に合うのだろうか。 ということで用土を仕入れました。 今年は赤玉硬質二本線と朝明砂、ヤシガラ炭を使います。 先週植え替えた皐月、ツツジ系は鹿沼土を...2022.02.25もみじ盆栽いろいろ盆栽の植え替え
盆栽いろいろ盆栽を叩くとは? – 脱初心者の道 盆栽を叩くとは、胴(幹)を切り戻すことを言います。うまく行けば盆栽の価値を上げることができる作業の一つだと思います。今回は盆栽を叩く理由や実際に叩いた盆栽を紹介しま〜す。 なぜ、叩くのか 枝が無いところまで切り戻す場合もありま...2021.09.18盆栽いろいろ雑談
盆栽いろいろ室内で盆栽を育ててみる -植物育成用LED照明をつかってみた- SNSで植物用のLEDを使って、水槽などで室内で温室のように盆栽を育てていらっしゃる投稿をみて自分もやってみようと思い、やってみました。 結論、温度管理、湿度管理がかなり難しい印象でした。 使ったLEDの照明はこれを2...2021.08.01盆栽いろいろ盆栽日記盆栽道具雑談
実生実生の素材を植え替えました – 盆栽日記 3年前に15号の駄温鉢に種を蒔いて発芽した、梅と椿をスリット鉢に移しました。 早く太らせたいので大きな鉢に種まきしたものの、あまり太根ばっかりになると後で困るのでザルに入れてから大きな鉢に入れていました。 3年目を迎え...2021.04.06実生椿盆栽いろいろ盆栽日記