盆栽日記

南京櫨(ナンキンハゼ)

南京ハゼの取り木 ~盆栽日記~

昨年、実生の南京ハゼの取り木がうまくいかなかったものを友人にもらったて、取り木し直し1年経ったので開けてみてみることにしました。環状剥皮今回は環状剥皮でトライしました。環状剥皮はこちらの記事でも紹介しています。取り木したい部分で幹に切り目を...
取り木

椿の取り木に挑戦 ~初めての針金結束~

実生した椿ですが、針金を巻いて曲げていたはずが意外と土の中に埋まってる部分が長く、立ち上がりのところが直線でちょっと厳しいので、取り木することにしました。立ち上がりが直線になってしまった実生の椿いつもは環状剥皮で取り木しますが、今回はいつも...
もみじ

もみじの挿し木に針金をかけました。~盆栽への一歩~

だいぶ暖かくなって、色々動いてきました。今週は昨年の秋に挿し木にしていた、山もみじに針金をかけて曲げておきました。秋に挿したので、めっちゃ細いままです。盆栽を始めたら、挿し木や実生が楽しくて沢山してしまいますが、そのまま放っておくと真っ直ぐ...
スポンサーリンク

そうだったのか、盆栽の植え替え ~盆栽日記~

今年も植え替えのシーズンがやってきて、沢山植え替えをしました。盆栽を始めた頃は根捌きについて古くなった土や枯れた根を綺麗に取り除く作業だという意識がありましたが、もう一つ大事なことがあるのでこれから盆栽を初めて植え替えをする人に参考になれば...
盆栽の植え替え

植え替え始めました(花梨、皐月) 2022年2月

我が家の盆栽さん植え替えスタート2月中旬にさしかかり気温は最高10度前後、最低気温は0度前後ですが日中陽が照ると、だいぶ寒さが緩んだ感じがします。カリン我が家のカリンは動き出しましたので植え替えを始めました。挿し木のカリンを複数本から1本ず...

冬(1月〜2月)の作業 2022年

冬はとにかく作業がほとんどない。早く盆栽を触りたくてウズウズするこの頃。初めたての頃は触りたい病にかかり葉っぱもなくなって枝姿になった雑木に針金をかけて大切な枝をポキッとやってしまうこともありました。最近は松柏類が増えたのもありますが、冬に...
接ぎ木

呼び接ぎで盆栽の価値をアップしよう。〜接ぎ木やってみた〜

呼び接ぎとは?呼び接ぎとは、接ぎ木の方法の一つです。そもそも接ぎ木というのは、枝を幹についで本来なかった枝を作るための技です。雑木の場合、特に若い木は比較的胴吹きが期待できるので接ぎ木をする必要はあまりないかもしれませんが、松柏系は胴吹きし...
盆栽いろいろ

室内で盆栽を育ててみる -植物育成用LED照明をつかってみた-

SNSで植物用のLEDを使って、水槽などで室内で温室のように盆栽を育てていらっしゃる投稿をみて自分もやってみようと思い、やってみました。結論、温度管理、湿度管理がかなり難しい印象でした。使ったLEDの照明はこれを2つ。それに幅60cmの水槽...
取り木

楓の取り木、途中経過(8月)

3月に取り木にかけた楓。途中経過はいかに?取り木の様子はこちらの記事で紹介しています。8月1日の途中結果です。連日暑い日がつづいていますが、この暑さを乗り切っていれば発根しているんじゃないかと思いますが、さてさてどうなったでしょう。1鉢目3...
実生

実生の素材を植え替えました – 盆栽日記

3年前に15号の駄温鉢に種を蒔いて発芽した、梅と椿をスリット鉢に移しました。早く太らせたいので大きな鉢に種まきしたものの、あまり太根ばっかりになると後で困るのでザルに入れてから大きな鉢に入れていました。3年目を迎えたので、まずは梅から取り出...
スポンサーリンク