実物

盆栽の育て方-樹種別

柘榴(ザクロ)の盆栽の育て方と実をつけるコツ

夏に鮮やかなオレンジ色の花を咲かせ、秋には可愛らしい実をつける「柘榴(ザクロ)」の盆栽。花と実の両方を楽しめることから、古くから人気のある樹種です。花後に実が色づいていく過程は、何度見ても飽きません。この記事では、ザクロ盆栽の育て方や季節ご...
盆栽の育て方-樹種別

【初心者向け】老爺柿(ロウヤガキ)の育て方|小さな実が魅力の秋の主役盆栽

はじめに秋になると、枝いっぱいに小さな実をつけてくれる「老爺柿(ロウヤガキ)」。柿の仲間の中でも特に人気が高く、秋の棚場を一気に華やかにしてくれる存在です。僕も初めてロウヤガキを手にしたときは、手のひらサイズの鉢からぶら下がるかわいらしいオ...
盆栽の育て方-樹種別

【初心者向け】深山海堂(ズミ)盆栽の育て方と魅力

今回は春の花と秋の実、どちらも楽しめる「深山海堂(ズミ)」の盆栽をご紹介します。ミヤマカイドウは、春に淡いピンク(ほぼ白)の花が咲き、秋には赤く可愛い実をたくさんつけてくれる、花と実の両方が楽しめる欲張りな樹種。盆栽にするとその魅力がギュッ...
盆栽の育て方-樹種別

【初心者向け】紫式部の盆栽|小さな実が可愛い!育てやすさも魅力

今回ご紹介するのは「紫式部(ムラサキシキブ)」という実ものの盆栽。秋になると枝いっぱいに小さな紫色の実をつける様子がとても魅力的で、見ているだけで心が和みます。自生している紫式部は枝が長く伸びその先に身がなるので盆栽に向いていなさそうですが...
スポンサーリンク