盆栽初心者におすすめの土

盆栽いろいろ

盆栽を健康に育てるためには、適切な土選びが重要です。僕が初心者の頃は、どんな土を選べば良いのかさっぱりわかりませんでした。盆栽に適した土の特徴や、おすすめのブレンド方法、市販の便利な盆栽用土について紹介します。

盆栽に適した土とは?

盆栽の土には、以下の3つの性質が求められます。

  • 水はけの良さ(排水性):根腐れを防ぐために、水が滞留しないような構造が求められます。挿し木の挿し床の場合は排水性はそれほど必要なく、挿し穂が乾いてしまわないことが重要です。
  • 適度な保水性:水はけが良いだけでなく、適度に水分を保持することで、木が必要な水分を吸収できるようにします。赤玉土は保水性が高いですが、川砂などはそれ自体には保水する力はありません。ただ、砂と砂の間に水をためておくことができます。土の種類でも保水性を調整することはできますが、土の粒度でも変わってきます。粒度を細かくすれば保水性も高まります。
  • 通気性の確保:根に新鮮な空気を供給し根がしっかりと呼吸できるよう、空気が適度に含まれるように土を選ぶことが重要です。

これらのバランスが取れた土を選ぶことで、盆栽が健康に成長してくれます。

初心者におすすめの基本用土

初心者の方には、以下の用土がおすすめです。

  • 赤玉土(あかだまつち):保水性・排水性・通気性のバランスが良く、盆栽の基本用土として広く使用されています。
  • 日向土(ひゅうがつち):排水性と通気性に優れ、赤玉土と混ぜて使用することで土壌環境を改善します。
  • 桐生砂(きりゅうすな):硬質で水はけが良く、根腐れを防ぎたい場合に適しています。
  • 鹿沼土(かぬまつち):主に酸性を好む樹種(サツキなど)に適しており、水はけが良い。
  • 富士砂(ふじすな):細かくて通気性を向上させるための補助材。主に松などの苗に使います。
  • 朝明砂(あさけずな):花崗岩風化の硬質川砂。鉄分含有で排水性・通気性抜群です。

これらの用土を組み合わせることで、盆栽に適した土壌を作ることができます。

土のブレンド方法とその効果

盆栽の種類や自分の水やりができるタイミング、棚場の環境に応じて、土のブレンドを工夫することが重要です。例えば、以下のようなブレンドを基本に色々試してみると良いと思います。僕の場合は炭も少し混ぜています。

  • 雑木類(花もの、実もの、葉もの):赤玉土8:日向土2の割合でブレンド。
  • 松柏類:上記の雑木用土(赤玉土8:日向土2)に対して、さらに矢作砂を2割加える。

このようにブレンドすることで、排水性や通気性を調整し、盆栽の健康な成長をサポートします。

市販の便利な盆栽用土の紹介

土のブレンドに自信がない方や手間を省きたい方には、市販の盆栽用土がおすすめです。例えば、「小品盆栽の土」(これが商品名じゃなかったらゴメンナサイ)は、赤玉土をベースに桐生砂、富士砂、ヤシガラ炭が配合されており、保水性・排水性・通気性のバランスが良いと思います。粒が小さめなので大型の盆栽には向かないと思います。

最近はクレイキングをよく利用しています。実生の時は100%赤玉か、粒が小さいので「小品盆栽の土」を使っています。

クレイキングは雑木用と松伯用がありこれをもとに少し炭や朝明砂をブレンドして使っています。

この土は微塵も少なく、潰れにくいので初心者でも使いやすいと思います。ただし、1袋の量が多いので、ある程度鉢の数を持っているか、収納のスペースが確保できる方向けかなと思います。

クレイキングはこちらの記事で紹介しています。

数鉢であれば「小品盆栽の土」など2ℓぐらいで購入できるものの方が便利です。

土選びで注意すべきポイント

土を選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

  • 微塵の除去:土を使用する前にふるいにかけて微塵を取り除くことで、排水性を向上させ、根腐れを防止します。
    微塵の除去についてこちらの記事も参考にしてください。
  • 地域の気候に適した土選び:地域の気候や環境に応じて、適切な土を選ぶことが重要です。乾燥しやすい環境では保水性の高い土、湿度が高い場所では水はけの良い土を選びましょう。地元の盆栽専門店や経験者に相談するのも良いです。
  • 粒の大きさを考慮する:小品盆栽なら細かい粒、大きな盆栽ならやや大きめの粒を選びます。

適切な土選びと管理を行うことで、盆栽は長期間健康に育ち、美しい姿を楽しむことができます。初心者の方も、ぜひ自分に合った土を見つけて、盆栽育成を楽しんでください。

この記事で紹介した、以前に使っていた「小品盆栽の土」です。
記事で紹介した(写真)現在使っているものではありませんが、こちらもよかったです。

↑Amazon
楽天はこちら→:培養土 大宮GS 小品盆栽の土 2L(楽天)

鹿沼土(微粒)

タイトルとURLをコピーしました